駿河半紙の歴史と手漉き和紙技術の習得を目指して
Header

駿河半紙技術研究会 主催 平成26年度 総会 開催されました。
会期 平成26年5月17日(土) 11:00~13:00
会場 そばの蔵  志ほ川( 富士宮市城北町667 TEL:0544-24-0100 )

会報【平成26年度版】

4月 20th, 2014 | Posted by admin in お知らせ - (0 Comments)

会報【平成26年度版】(pdf)

会報第6号_ページ_1

会報第6号_ページ_2

会期 平成26年5月17日(土) 11:00~13:00

会場 富士宮市 城北町667   0544-24-0100

そばの蔵  志ほ川

会費 1名 1500円  総会後 美味しいランチを お楽しみに。

議事 平成25年度 事業報告 収支決算

平成26年度 事業計画 収支予算

その他

11月16日(土)
「地域伝統文化功労者」受賞祝賀会を開催しました。

« 4 »

 

会期 平成25年11月16日(土) 12:30~15:00

会場 418-0076 富士宮市錦町7-8 「パテオン」 0544-28-2533

JR身延線 富士宮駅下車 徒歩9分   駐車場完備

会期 平成25年11月16日(土) 11:30~12:30

会場 418-0076 静岡県富士宮市錦町7-8 「パテオン」 0544-28-2533

JR身延線 富士宮駅 下車 徒歩9分  駐車場 完備

講師 静岡県三島市 公益財団法人 佐野美術館 館長 渡辺 妙子 氏

駿河半紙技術研究会 会員

演題 お楽しみに。

入場料 無料

平成25年度 第1回目 実技研修会の ご案内

5月 17th, 2013 | Posted by admin in お知らせ - (平成25年度 第1回目 実技研修会の ご案内 はコメントを受け付けていません)
  • 会期 平成25年6月1日(土)  9:00~15:00
  • 会場 柚野手漉き和紙工房
  • 会費 6000円(紙貼代含む)
  • 内容 基本動作の確認等。
  • 原料 みつまた。
  • 持ち物 髪の毛が落ちない工夫 昼飯 タオル 飲み物 等。
  • 申し込み 内藤会長(電話 0544-66-0738)まで。

平成25年度 総会および懇親会のご案内

5月 17th, 2013 | Posted by admin in お知らせ - (平成25年度 総会および懇親会のご案内 はコメントを受け付けていません)

駿河半紙技術研究会 主催 平成25年度 総会および懇親会のご案内

  • 会期 5月18日(土) 11:00~13:00
  • 会場 志ほ川 バイパス店 0544-24-0100
    富士宮市 城北町667
  • 会費 1500円~2000円
  • 内容 平成24年度 事業報告 収支決算 ご審議
    平成25年度 事業計画 収支予算 ご審議
    役員人事 ご審議  等
  • 懇親会 美味しい 和そばを お楽しみに。
  • 申し込み 事務局 小川 様 まで。富士宮市役所 産業振興部 観光課 0544-22-1155

「地域伝統文化功労者表彰」受賞のお知らせ

3月 22nd, 2013 | Posted by admin in お知らせ - (「地域伝統文化功労者表彰」受賞のお知らせ はコメントを受け付けていません)

駿河半紙技術研究会の内藤恒雄会長が「地域伝統文化功労者表彰」を受賞され
去る3月5日に、静岡県庁で表彰伝達式が行われました。

地域伝統

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
公益財団法人伝統文化活性化国民協会

狩宿さくらまつり

3月 22nd, 2013 | Posted by admin in お知らせ - (狩宿さくらまつり はコメントを受け付けていません)
  • とき 4月14日(日) 10:30~14:00
  • ところ 狩宿出井会館会場(富士宮市狩宿91)
  • 問合先 0544-27-5240

「狩宿さくらまつり」 手すき和紙体験コーナーあります。

狩宿さくらまつりリーフレット